s2②Blender よく出てくる用語

親方

2015年01月04日 00:02



LBをだしたら いろんな人が来てくれて 楽しい今日この頃!
この前ファンンレターまでもらっちゃってね!! びっくり~

さぁ早速 メッシュデビューには欠かせない外部ツールでよく使われる 
「用語の一覧」をしらべて作ってみました

あたくしは貧乏主婦の身なので 無料のBlenderを使用してます
まだ4カ月弱ですが 最近はだいぶいろんなものを
自分の理想に近い状態にできるようになってきました

ふと思ったんですが 物作りを始めて見ようかなぁっと思った時
テクスは? スクリは? デザインは?っと 先のことばっかり
考えちゃって 結局始める前に挫折してることがあると思うんです。
 
でもその心配って 
「商売をメインに考えてる」って人なら関係あるけど
自分で欲しいものを自分用に作ってみたい人にとっては
あとで考えればいい話なんだよね!

先のことばっかり言ってても なんも始まらんな~と
最初は何にも考えずに まずは 触ってみるもんだな!っと
Blenderとの出会いで あたくしが体感したことでしたわ。
やってみないとわかんないじゃん。。。
という気持ちの切り替えが まずは肝心w

とはいっても!
言葉の意味 何の事だかわからんことには 暗号にしかみえないしね!
まずは さらーっと一通りご覧くださいませ~
 名称
英語表記 
機能説明
 シーン
Scene 
 メッシュ/カメラ/ランプを配置した場面制作している3D空間のこと
 オペレーター
Operator 
 実行中項目に関した操作の調整のこと
 プリミティブ
Primitive 
 基本形(物体)のこと オブジェクト
 カメラオブジェクト
Camera Object 
 視点となる物体 ※カメラからの見た目がレンダリング結果の画像となる
 レンダリング
Rendering 
 Blenderに最終的なCGを描画させること
 座標や質感を与えられた物体を計算によって画像化すること
 3Dカーソル
3D Cursor 
 オブジェクト配置など操作の基準に使用 ※一般的には【ピボット】と言われる
 ランプオブジェクト
lamp Object 
 光源となる物体 シーン内を照らすライト
 マニピュレーター
Manipulator 
 オブジェクトを操作するための操作ハンドル ※中点はモードによって異なる
 ポリゴン
Polygon 
 点や辺からなる三角形以上の面のこと
 メッシュ
Mesh 
 形状データのこと 面の集まり
 モデリング
Modeling 
 制作目的の形状に加工しメッシュを形造る作業
 オブジェクト
Object 
 作成した「もの」そのもの 物体のこと
 法線
Normal 
 オブジェクトの各面表側から垂直に伸びる仮の線
 テクスチャ
Texture 
 オブジェクトの表面に張り付ける画像データ
 マテリアル
Material 
 オブジェクトに設定する色や質感
 アーマチュア
Armature 
 アニメーションさせるための骨格
 原点(オリジン)
Origin 
 オブジェクト毎に1個存在するオレンジの点
 座標軸アイコン
 
 空間のX軸/Y軸/Z軸の方向を表示
 グリッド
Grid 
 一定の間隔で引かれた格子状の線 X軸は赤、Y軸は緑、Z軸は青

 全ての一覧表リンク看板ClickClick!
推奨ブラウザ>> Chrome
※一部HTMLタグが非対応なブラウザでは表が崩れることがあります
※IEの場合互換表示設定の変更・追加で安定した状態になるかも?
※間違っている部分を発見したら ぜひコメントから教えて下さい!

ももちんではBlenderでメッシュの作品をモデリングしてみたい
超初心者・超素人・未来のクリエイター卵さんや
SecondLife内で物作りをやってみたい新参さんを応援いたします~♪
ぜひ同じレベルの仲間と共にデビューしてみませんか!
2015年1月現在Blender最新版:2.72b ダウンロードはこちら  
用語/ショートカット 説明