HOME > Blenderへの珍道中 > ㊷Blender 物理なるものに挑戦!
00:02
2014年11月26日

その囲炉裏 周りに座れなくてね~
っとぶつくさ言ってたところ【物理】なる物を設定することで
見た目通りの形の上を歩けたり そのものに座れたり するらしい!

そこで みんなでまた ベータグリットで実験が始まった。
とりあえず お題は そうね プリムの少ないブース
日本語でいえば あれだ 【屋台】
SLの初期設定で計算すると あほみたいな土地の負荷数になってるわけ!
当然ながら 必要に応じて 最低・低・中の数値を変更
希望通りの 負荷数になったら 次は【物理効果】ってタブにいくのさ
なんかいろんな設定があるけど まあとりあえず【描画詳細度】を
【高】にすると なんか 見た目の形と同じ黄色や黒の色が付く
よくわからないけど【分析】ってボタン押すと 色が変わるわ!
この物理画をいじった状態でUPしたメッシュだと
編集窓の【特徴】のところ【実像の種類】のところが
通常は【なし】と【凸状の外殻構造】しか選択できないのだが
物理が入ってるmeshだと【プリム】って項目も出るんだよ

っとまあこんな感じで!

物理入れても2プリム!
初めてのチャレンジにしては ま 上出来w
月別Vender&立体文字作成
専門用語はできるだけ少なめに・・・
新作LB3種 大回転中~
だいぶできたが 脱線多発w
s2㉕Blender 桜祭りにむけて②
s2㉔Blender 桜祭りにむけて①
専門用語はできるだけ少なめに・・・
新作LB3種 大回転中~
だいぶできたが 脱線多発w
s2㉕Blender 桜祭りにむけて②
s2㉔Blender 桜祭りにむけて①
Wrote by 親方|Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
Leave a Comment
カテゴリ一覧
ももいろ日記 (45)
└
Blenderへの珍道中 (73)
└
用語/ショートカット 説明 (16)
└
物作チュートリアル/動画 (5)
和物のお品 (5)
└
装着物 (1)
└
設置物 (23)
春の季節物 (7)
└
3月・ひな祭り (2)
└
4月・お花見 (6)
└
5月・こどもの日 (2)
夏の季節物 (7)
└
6月・梅雨・ウェディング (1)
└
7月・七夕・海開き (7)
└
8月・夏祭り・お盆 (6)
秋の季節物 (1)
└
9月・十五夜 (1)
└
10月・ハロウィン (0)
└
11月・七五三 (0)
冬の季節物 (8)
└
12月・クリスマス・大晦日 (5)
└
1月・初詣・正月 (5)
└
2月・節分・バレンタイン (0)
ブログ内検索
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
過去記事
読者登録
QRコード

最近の記事
便利リンク集
PV&ユニークユーザー数
現在の閲覧者数:
書き手の正体

親方
掲載写真